映画「歩いても 歩いても」を見て、親子の在り方を考えた

映画「歩いても 歩いても」

2008年公開。是枝裕和監督、阿部寛主演。

 

 

 

あらすじと感想

 

主人公の良多(阿部寛)が家族を連れて、良太の兄の命日に合わせて実家に帰省する。

その2日間を描いた物語です。

特に物語は大きな事件が起きることなく進んでいきます。

 

見ているうちに、実際にこういう家族が実在して、

それをのぞき見しているような感覚に陥ることがありました。

特に印象的だったのが、良多が実家に到着し、両親に迎えられるシーンで、

何となく形式ばったやりとりをして、良多の一家3人が家の中に入って行くまでを、

同じ視点からずっと映しているシーンでした。

登場人物は、どこかに向かって演技をしているわけではなく、

それは文字通り、日常を切り取った映像だと感じることができました。

親戚の集まりのやりとりには、なにかよそよそしさが混じっていて、

僕自身が親戚の集まりに行ったとき、おじさんやおばさん、いとこたちと、

どういう距離感で接したらいいのか探り探りだったことを思い出しました笑。

親戚という間柄は、数多くの建前で成り立っているように思います。

 

そういった日常のやり取りの中に、それぞれのコンプレックスであったり、

葛藤だったり、人生の中で割り切れない部分がひとつひとつ描かれていきます。

みんなが、水難事故で亡くなった兄に対しての想いを抱えており、

それが、日常の家族のやり取りの中に見え隠れするのです。

 

そういう細かな感情の機微を表現するディティールが、

良く作りこまれているなと感心しました。

 

理想の親のすがた

 

この映画の大きなテーマになっているのが、良多と父親(原田芳雄)と母親(樹木希林)の親子関係です。

 

理想の親のすがたを考えた時、どんなことを思い浮かべるでしょうか。

これまでの僕が考える、良い親の条件は「できるだけ弱みを見せないこと」でした。

子供が親のことをかわいそうだとか思ったり、まして同情してしまっては、

その家庭は子供にとって、完全な安全圏ではなくなり、

何か貢献をして、役割を担わなくてはいけない戦いの場になってしまいます。

子供が親をがっかりさせたくないということばかりを考えるのは、かわいそうです。

精神的に子供を縛って、彼らの権利や自由を奪っているように感じます。

 

だから、父親は力強く、母親はいつも泰然自若としている。

親とはそんな存在であるべきだし、自分もそうありたいと考えます。

子供の反抗期もけっこう。

それは、子供が家庭内で自由を謳歌している証拠じゃないか。そう感じます。

 

彼らは、理想の親子像と戦っていた

 

良多と両親は、理想の親子としての姿を守ろうとしていたように感じます。

 

良多の父親は、無口であまのじゃくで頑固な人間でした。

それは、家族の大黒柱たるもの、家族には弱みを見せてはいけない。いつまでも、医者として人を救うヒーローでなくてはならない。そう考えていたからじゃないかと思います。

時間とともに確実に老い、力強くたくましい男では居られなくなっていきます。あるべき姿と現実の自分。そのはざまで、落としどころを見失い、素直になれなかったんじゃないかと。

 

また、良多は母親に対し、弱い部分を見せてほしくないように見えました。

いつまでも良太の兄の死を引きずっている母。

母親の人として弱い部分は、なにか見てはいけないようなものな気がします。

腫れ物に触るような、良多の母親に対する接し方には、そんな気持ちを感じました。

 

家族なんて建前の積み重ね

 

家族はなんでも言い合える存在、家庭はどこよりも素直な自分でいられる場所、

実はそうでもないような気がします。

親戚の集まりという場面では特に顕著でしたが、

それぞれが役割を遂行し、周りにもそれぞれの役割を期待する。

結局のところ、家族とか家庭も、そういう建前のようなものの積み重ねなんだと思います。

 

建前を超えて

 

物語の最後のほうに、決定的に父親と母親の役割が崩れるシーンがあります。

何も驚くことではありませんが、父親も母親も人間であり、力が及ばないことや割り切れないものがあります。

良多はそれを目撃する、また両親はそれを目撃される。

これが、家族の役割をやめる、建前を崩すいいきっかけになっていました。

ラストシーンでの、良多と父親の会話には、肩の荷が下りた晴れやかなものを感じました。

 

ただただ、生きて行く

 

好きなセリフがあります。

良太の奥さんが息子に向かって言った言葉

”良ちゃん(良太)はね、これから入ってくるの。じわじわーっと。”

彼もこれから、一人の人間でしかない弱い父親の姿を見ていくでしょう。

 

人間は弱いもので、どこにも完璧な人間はいません。

でも、それでいい。弱い自分を連れて生きて行くだけです。

というより、それしかありません。

その姿を見せるのも、親の役割ではないでしょうか。

大きかった父親の背中はいつの間にか小さくなっているでしょう。

でも人間なんてそれでいいんだと、どこかで納得し、ただ歩き続けるだけです。