TED「晒された屈辱の値段」を読んで~人間性の切り売りという産業~

テラスハウスに出演していた木村花さんの自殺を聞いて、

昔読んだこのTEDを思い出しました。

 

www.ted.com

 

モニカ・ルインスキー

アメリカ出身の実業家、社会運動家。

 

ホワイトハウス実習生時代にビル・クリントン元大統領との不倫スキャンダルで、世界中のマスコミの注目を浴びた。

(出展:

モニカ・ルインスキー - Wikipedia

)

 

2015年の講演。

スキャンダルにより、世界的な規模でバッシングされ、長らく世間に姿を見せなかった彼女が、ネット社会の恐ろしさと、彼女が受けた屈辱を語ります。

 

 

晒される個人の出来事 

まず、彼女が語るのは、たとえそれが大統領との不倫だったとしても、個人的な出来事に過ぎなかったということ。

それが公になり、爆発的に広がっていくのは一瞬だったと言います。

この事件が起きた1998年、彼女の事件が初めて報じられたのはネット上で、大きなニュースがテレビ以外で発信される初めてのは初めてのことだったそうです。

友人と話した内容が証拠として議会に提出され、翌日にはテレビで放送され、さらにはネットで聞くことができるようになったと言います。

そして、当時ネット上のコメントやメールで様々な批判を受けました。「石を投げられた」と表現するように、耐えがたい痛みを感じたことでしょう。

屈辱についた値札

 このような、屈辱が公になり爆発的に広がる現象がなぜ起こるのかを、彼女は次のように分析します。人の屈辱が人の注目を集め、たくさんのクリックを促し、広告料につながる。つまり、人の屈辱や個人的な出来事は、商品になるのです。そして、それを文化としてみんなが受け入れている現状があると指摘します。みんながそれをスポーツのような感覚で楽しんでいると。

すべては人間性の切り売り

 私は、「発信する」という行為はすべて、人間性を切り売りする行為だと思います。芸能人、youtuber、ブロガー。彼らは、自分という存在を成す一部分、彼らの行動や思考の一部を商品にして売り出しています。現代という時代においては、その色が濃くなっていると思います。芸能人がtwitterで自分の生活を発信し、リアリティーショーが流行り、アイドルは握手会で触れ合える身近な存在になりました。切り売りするものが大きいほど、商品としての価値が上がります。コンテンツの作り手も、意識して演者と視聴者の距離を近づけています。

切り取られた人の一部に触れるのはとても楽しいです。テラスハウスでは、素直にかっこいいと思えるような人も出てきたり、アイドルの休日を垣間見て、こんな性格なんだろうと想像を巡らせる。現実世界の住人としての彼らに共感する経験は、自分の考えに示唆を与えてくれることすらあります。もちろんそれが、良く見えるように加工されて切り取られた人間性であったとしてもです。

他人による人間性の管理

人間性の切り売りは、すべてその本人の同意の下で行われるべきだと考えます。今回のテラスハウスの事件で浮き彫りになったのは、作り手が演者の人間性を勝手に切り取り、あるいは見せ方すらもデザインして公にしていた状況です。

バラエティ番組が産業である以上、そのような方向性に走るのも仕方ないと言えます。テラスハウスでなくても、そのようなことをしている番組やコンテンツはこの世にたくさん存在しています。それがどのような結果を招くか、そこに対する想像が全くできていなかったのではないでしょうか。

そして、それを消費する我々も、今見ているものが、実在する人間の切り売りであることを意識するべきです。